嘔吐(おうと)

突然の嘔吐に見舞われると、日常生活が一変します。食べたものを吐き出す行為は、体が何らかの異常を知らせるサインであり、軽視できない症状です。当クリニックでは、嘔吐でお悩みの患者さんを多く診療してきました。原因は人によってさまざまで、単なる胃腸の不調から、重篤な疾患の兆候まで幅広く考えられます。

この記事では、嘔吐の原因や対処法、病院を受診すべきタイミングなど、患者さんが知りたい情報をわかりやすく解説します。症状に不安を感じている方は、ぜひ参考にしてください。

嘔吐とは?基本的な症状と見分け方

嘔吐とは、胃の内容物が食道を逆流して、口から勢いよく排出される現象です。

吐き気は、おなかの不快感や胃のむかつきといった気持ち悪さを指し、吐き気につづいて嘔吐に至ることが多いです。

嘔吐の主な原因

嘔吐の原因は非常に多岐にわたります。大きく分けると以下のような要因が考えられます。

消化器系の問題

最も一般的な嘔吐の原因は、消化器系の異常です。ウイルス性胃腸炎や細菌性食中毒、胃潰瘍、胆石症などが代表的です。特に感染性胃腸炎は、ノロウイルスやロタウイルスなどによって引き起こされ、嘔吐と下痢を主症状とします。

食中毒の場合、原因となる食品を摂取してから数時間〜数日で発症し、激しい腹痛と共に嘔吐が起こることが特徴です。黄色ブドウ球菌やサルモネラ菌、カンピロバクターなどの細菌が原因となるケースが多く見られます。

また、胃炎や十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、胆石発作、腸閉塞なども嘔吐の原因となります。

中枢神経系の問題

脳や中枢神経系に何らかの異常がある場合にも嘔吐が起こります。脳震盪、脳出血、脳腫瘍などの重篤な疾患では、激しい頭痛と共に嘔吐が現れることがあります。

また、メニエール病や良性発作性頭位めまい症などの内耳疾患でも、めまいと共に嘔吐が起こります。これは内耳の平衡感覚の異常が脳に伝わり、嘔吐中枢が刺激されるためです。

片頭痛も嘔吐を引き起こす代表的な疾患です。光や音に過敏になり、拍動性の頭痛と共に嘔吐が現れることが特徴です。

内分泌・代謝性の問題

ミネラルバランスやホルモンバランスの乱れ、代謝異常も嘔吐の原因となります。

ナトリウムやカルシウムなどのミネラルバランスが崩れると嘔吐を引き起こすことがあります。

ホルモンバランスによる嘔吐は、妊娠初期のつわり、甲状腺ホルモンや副腎ホルモンの異常などがあげられます。

また、糖尿病の悪化により発症する糖尿病性ケトアシドーシスや、腎不全による尿毒症、肝不全などの代謝性疾患でも嘔吐症状がみられることがあります。

精神的要因

強いストレスや不安、緊張なども嘔吐の原因となります。これは自律神経の乱れによるもので、「神経性嘔吐」と呼ばれることもあります。特に重要な試験や発表の前など、精神的プレッシャーを感じる場面で起こりやすいです。

過食嘔吐などの摂食障害も、嘔吐の精神的要因の一つです。心理的なサポートが必要なケースもありますので、繰り返す場合は専門医への相談をお勧めします。

嘔吐を伴う危険な症状と緊急受診の目安

嘔吐の多くは自然に軽快しますが、以下のような症状を伴う場合は、重篤な疾患の可能性があり、緊急の受診が必要です。

血液が混じった嘔吐(吐血)

嘔吐物に鮮血や暗赤色の血液が混じる場合は、消化管出血の可能性があります。食道静脈瘤の破裂、胃潰瘍、十二指腸潰瘍などが原因として考えられ、大量出血の恐れがあるため、すぐに救急外来を受診してください。

激しい頭痛を伴う嘔吐

突然の激しい頭痛と共に嘔吐がある場合は、くも膜下出血や脳出血、髄膜炎などの重篤な脳疾患を疑います。特に「今までに経験したことのないような激しい頭痛」と表現されるような場合は、脳動脈瘤の破裂による可能性があり、一刻も早い受診が必要です。

腹部の強い痛みを伴う嘔吐

激しい腹痛と共に嘔吐が現れる場合は、急性腹症の可能性があります。虫垂炎、腸閉塞、胆石発作、膵炎などが代表的な疾患で、いずれも緊急性の高い状態です。

特に右下腹部の痛みと嘔吐がある場合は虫垂炎、上腹部から背中にかけての痛みと嘔吐は膵炎の可能性が高く、早急な対応が必要です。

意識障害や麻痺を伴う場合

嘔吐と共に意識障害や言語障害、手足の麻痺などの神経症状がある場合は、脳卒中や髄膜炎などの可能性があります。これらの症状は「発症からの時間」が治療成績に大きく影響するため、すぐに救急車を呼んでください。

脱水症状が進行している場合

嘔吐が続くと、体内の水分や電解質(ミネラル)が失われ、脱水状態に陥ります。特に高齢者や乳幼児は脱水のリスクが高く注意が必要です。

皮膚の弾力低下(つまんだ皮膚がすぐに戻らない)、口腔内の乾燥、尿量減少、めまい、頻脈などの症状がある場合は、脱水が進行している可能性があり、早めの受診をお勧めします。

まとめ

嘔吐はさまざまな原因で起こる症状ですが、適切な対応で多くの場合は回復します。ただしこの記事で紹介した危険な症状を伴う場合や、症状が長引く場合は、早めに当クリニックの受診をおすすめします。

当クリニックでは、嘔吐の症状でお困りの方に対して、丁寧な診療と適切な治療を提供しています。お気軽にご相談ください。

お気軽にお問い合わせください

※受診の際に予約の必要はありません

診療
時間
  • 平日 9:00〜12:00 / 14:00~18:00
  • 土曜 9:00~12:00
〒151-0073 東京都渋谷区笹塚 1-58-8
京王不動産笹塚ビル2階