消化器内科

消化器内科は「おなかの調子が悪い」という身近な症状から、癌などの重篤な疾患までさまざまな消化器官の病気を専門的に診療する診療科です。胃や腸はもちろん、食道、肝臓、胆のう、すい臓など、食べ物の消化と吸収に関わる臓器を広く診察します。

当クリニックでは、患者さん一人ひとりの症状に合わせた丁寧な診察と適切な検査を行い、症状の原因を突き止め、最適な治療につなげることを目指しています。

どんな症状があれば消化器内科を受診すべき?

消化器内科を受診する目安となる主な症状をご紹介します。これらの症状が見られたら、早めの受診をおすすめします。

これらの症状が2週間以上続く場合や、症状が急に強くなった場合は早めに当クリニックにご相談ください。

消化器内科で診療する主な病気

消化器内科では以下のような病気を診療しています。

上部消化管の病気

下部消化管の病気

肝臓・胆道・すい臓の病気

消化器内科での検査について

消化器内科では、症状や疑われる病気に応じてさまざまな検査を行います。

血液検査

肝機能検査、膵酵素検査、炎症マーカー、腫瘍マーカーなどを調べることで、肝臓やすい臓の状態、炎症の有無、腫瘍の可能性などを評価します。

画像検査

内視鏡検査

その他の検査

消化器内科を受診する際の準備

初診時に伝えておきたいこと

検査前の注意点

内視鏡検査などでは、事前に食事制限や投薬制限が必要な場合があります。医師や看護師の指示に従いましょう。

予防と健康管理

生活習慣の見直し

定期検診の重要性

40歳を過ぎたら、症状がなくても定期的に消化器系の検診を受けることをおすすめします。特に、胃がん検診(胃カメラまたはバリウム検査)や大腸がん検診(便潜血検査)は重要です。

まとめ – 早めの受診が大切です

消化器の症状は「様子を見よう」と思いがちですが、早期発見・早期治療が重要な病気も少なくありません。特に中高年の方は、軽い症状でも放置せず、専門医に相談することをおすすめします。

当クリニックでは患者さん一人ひとりの症状や不安に寄り添い、わかりやすい説明と適切な治療を心がけています。消化器の調子が悪いと感じたら、お気軽にご相談ください。

お気軽にお問い合わせください

※受診の際に予約の必要はありません

診療
時間
  • 平日 9:00〜12:00 / 14:00~18:00
  • 土曜 9:00~12:00
〒151-0073 東京都渋谷区笹塚 1-58-8
京王不動産笹塚ビル2階