健康診断

健康診断は、現在の健康状態を調べ、病気の早期発見や早期治療、予防につなげることを目的とした制度です。症状が出る前に身体の異常を発見できるため、重大な病気を未然に防いだり、早期段階で対処したりすることができます。

現代社会では生活習慣病が増加しており、これらの多くは初期には自覚症状がないまま進行します。定期的な健康診断を受けることで、こうした「静かに進行する病気」を早い段階で発見し、適切な対応を取ることが可能になります。

当クリニックでは、患者さん一人ひとりの年齢や生活状況に合わせた健康診断を実施し、健康管理をサポートしています。

雇用時健診

労働安全衛生規則第43条に基づき、事業者が常時雇用する労働者を雇い入れるときに、義務付けられている健康診断。入社時に必要な健康診断となります。健診結果票は平日の2営業日後にお渡し可能です。郵送を希望の方は別途500円(税込)にて対応いたします。

📢 最短当日8:00までご予約が可能です。


健診結果の受取について

最短翌々日16時以降お受取可能。
※受取時間は18時まで。

  • 月曜日に受診 → 水曜日お受取
  • 火曜日に受診 → 木曜日お受取
  • 水曜日に受診 → 金曜日お受取
  • 木曜日に受診 → 月曜日お受取
  • 金・土曜日に受診 → 火曜日お受取

※祝日は休診日です。

会社指定用紙、また検査項目に追加がある方

ご受診日より8日後16時以降にお受取可能。
※受取時間は18時まで。

会社指定の結果報告書がある方

会社指定の結果報告書がある方は氏名記載の上、事前確認の為
sasazuka.homedoctorclinic@gmail.com

にデータもしくは画像をお送りください。

予約から受診までの流れ

STEP1 ご予約

ご予約は、電話またはオンライン予約フォームからお受けしています。その時に必要な個人情報を伺います。 健康保険の補助を利用される場合は、保険証と必要書類をご用意いただき、その上でお電話いただくようお願いします。 また、追加で受けたいオプションの検査があれば、予約の際に申し込みが可能です。

STEP2 事前送付物(人間ドックの場合)

予約された日の3週間前に事前の送付物をお送りします。 到着した際には、お名前、生年月日、受診日時、選択されたコース等をご確認ください。 何かご不明な点があれば、受診日前に電話でお問い合わせいただくようお願いいたします。

STEP3 受診時の注意事項

受診されるコースごとにある注意事項を確認ください。

STEP4 健診当日

  1. 受付
    ・ご予約時間に受付へお越しください。問診票・同意書の記入をお願いします。
  2. 血圧の測定
  3. お着替え
    ・検査着をご用意しています。更衣室でお着替えをお願いします。
  4. 各種健診
    ・受診コースにより、検査項目・順番は異なります。
  5. 検査終了
    ・更衣室にてお着替えをお願いします。
  6. お会計
    ・最後にご精算をお願いします。
    ・現金、クレジットカード、QRコード決済の利用が可能です。

STEP5 結果送付

健康診断の結果は、1週間から2週間の間にご指定の住所に郵送します。
ただし、年末年始や祝日などの連休期間中は通常よりも時間がかかることがありますのでご注意ください。
また、契約内容によっては、結果がクリニックから直接送られずに団体を通じて送付される場合があります。 その場合、結果が届くまでに通常よりも長い時間が必要となることがありますので、予めご了承ください。

雇用時健診の費用

9,900円税込

雇用時健診の検査項目

法定11項目を網羅しています。

雇用時健診検査項目

雇用時健診時の持ち物

雇用時健診時の注意事項

視力検査

聴力検査

心電図検査

尿検査

胸部レントゲン検査

血液検査

その他

定期健診

予約から受診までの流れ

予約から受診までの流れ

STEP1 ご予約

ご予約は、電話またはオンライン予約フォームからお受けしています。その時に必要な個人情報を伺います。 健康保険の補助を利用される場合は、保険証と必要書類をご用意いただき、その上でお電話いただくようお願いします。 また、追加で受けたいオプションの検査があれば、予約の際に申し込みが可能です。

STEP2 事前送付物(人間ドックの場合)

予約された日の3週間前に事前の送付物をお送りします。 到着した際には、お名前、生年月日、受診日時、選択されたコース等をご確認ください。 何かご不明な点があれば、受診日前に電話でお問い合わせいただくようお願いいたします。

STEP3 受診時の注意事項

受診されるコースごとにある注意事項を確認ください。

STEP4 健診当日

  1. 受付
    ・ご予約時間に受付へお越しください。問診票・同意書の記入をお願いします。
  2. 血圧の測定
  3. お着替え
    ・検査着をご用意しています。更衣室でお着替えをお願いします。
  4. 各種健診
    ・受診コースにより、検査項目・順番は異なります。
  5. 検査終了
    ・更衣室にてお着替えをお願いします。
  6. お会計
    ・最後にご精算をお願いします。
    ・現金、クレジットカード、QRコード決済の利用が可能です。

STEP5 結果送付

健康診断の結果は、1週間から2週間の間にご指定の住所に郵送します。
ただし、年末年始や祝日などの連休期間中は通常よりも時間がかかることがありますのでご注意ください。
また、契約内容によっては、結果がクリニックから直接送られずに団体を通じて送付される場合があります。 その場合、結果が届くまでに通常よりも長い時間が必要となることがありますので、予めご了承ください。

定期健康診断の費用

定期健康診断の検査項目一覧

定期健康診断検査項目

定期健康診断時の持ち物

定期健康診断の注意事項

視力検査

聴力検査

心電図検査

尿検査

胸部レントゲン検査

血液検査

その他

生活習慣病健診

生活習慣病の予防と早期発見を目的とし、スクリーニングの検査を行います。
主に法定の検査に加え、胃部X線を行います。例えば高血圧、血糖値、脂質異常等の指摘があった場合、早めにコントロールすることで動脈硬化、心臓病、肝臓病、糖尿病などの予防につながります。

生活習慣病健診の費用

生活習慣病健診の検査項目

生活習慣病健診の検査項目

生活習慣病健診の持ち物

生活習慣病健診の注意事項

視力検査

聴力検査

心電図検査

尿検査

胸部レントゲン検査

血液検査

胃バリウム検査(胃部レントゲン検査)/上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)

胃バリウム検査を受診される方は必ずお読みください

検査前夜

検査当日

胃バリウム検査後の注意事項

その他

東京土建健康保険組合

当院は東京土建国保の加入者を対象にした「東京土建健診」の健診契約機関です。東京土建国保に加入されている方は年度ごとに1回、健康診断が受けられます。個人・ご家族・事業所単位でのご予約をお待ちしております。
健康診断の内容は、東京土建国保のWebサイトにてご確認ください。

健診コース・オプション検査

健診コース

コース対象者価格
東京土建健診東京土建国保に加入し、保険証・受診券を持っている方(本人・19~74歳の家族)無料
節目健診東京土建国保に加入し、40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の5歳刻みに該当する方胃カメラコース:10,000円(税込)
バリウムコース:5,000円(税込)
脳ドック付き節目健診
東京土建国保に加入し、40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の5歳刻みに該当する方胃カメラコース:10,000円(税込)
バリウムコース:5,000円(税込)

※東京土建国保の加入者で40歳以上の方は、便潜血検査が無料で受診できます。
※脳ドックは「Seeds Clinic新宿三丁目」でご受診いただきます。

オプション検査

検査内容価格
胃部バリウム検査50歳以上:3,000円(税込)
50歳未満:5,000円(税込)
胃カメラ検査50歳以上:5,000円(税込)
50歳未満:10,000円(税込)
PSA50歳以上:500円(税込)
50歳未満:1,500円(税込)
腹部エコー3,000円(税込)
肺機能検査2,000円(税込)
有機溶剤3,000円(税込)

東京土建健康保険組合受診の流れ

●予約方法
健康診断の予定が決まりましたら、お電話にて当院へご連絡ください。予約人数・受診希望日時をお伝えいただき、予約日時を確定します。日時の確定後、健康診断を受診される方の情報を確認させていただきます。

●予約に必要な受診者情報
「氏名(漢字・フリガナ)」「性別」「生年月日」「住所」「土建国保の加入状況*」「保険証記号・番号」「受診券整理番号」
*土建国保の加入状況…1.東京土建国保に加入している/2.土建国保には加入していないが組合のみ加入/3.土建国保・組合ともに未加入
40歳以上で東京土建国保の加入者は無料の便潜血検査があります。事前に検査キットを送りますので、10日前までにご予約下さい。

●健康診断当日
当日は、予約時間に受付へお越しください。受付後、健康診断を開始いたします。
東京土建国保の健康保険証・健康診査受診券は必ずお持ち下さい。忘れた場合は健康診断をご受診いただけません。

●結果のお渡し
結果作成は2〜3週間ほどかかります。結果は自宅へ郵送にて送付いたします。
健診後に転居などされた場合には、当院までご連絡下さい。

全国健康保険協会(協会けんぽ)

全国健康保険協会(協会けんぽ)に加入されている方は費用補助が受けられます。
健康診断の内容は、全国健康保険協会(協会けんぽ)のWebサイトにてご確認ください。

健診コース・オプション検査

健診コース

コース対象者価格
生活習慣病予防健診(一般健診)35~74歳の被保険者5,282円(税込)

※35歳未満の方は補助がありません。法定項目の定期健康診断をご受診いただきます。

オプション検査

検査内容対象者価格
付加健診
(腹部エコー検査/眼底検査/肺機能検査/詳細な血液検査)
生活習慣病予防健診(一般健診)を受診する40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の被保険者2,689円(税込)
子宮頸がん検診20~74歳以下の偶数年齢の被保険者970円(税込)
乳がん検診
(マンモグラフィ検査)
40~48歳の偶数年齢の被保険者1,574円(税込)
50~74歳の偶数年齢の被保険者1,013円(税込)
肝炎ウイルス検査
(HCV抗体検査/HBs抗原検査)
生活習慣病予防健診(一般健診)を受診する被保険者
※過去に肝炎ウイルス検査を受けたことがある方を除きます。
582円(税込)

※子宮頸がん検診、乳がん検診は「杏林大学医学部附属杉並病院」でご受診いただきます。

全国健康保険協会(協会けんぽ)受診の流れ

●予約方法
健康診断の予定が決まりましたら、お電話にて当院へご連絡ください。予約人数・受診希望日時をお伝えいただき、予約日時を確定します。日時の確定後、健康診断を受診される方の情報を確認させていただきます。

●予約に必要な受診者情報
「氏名(漢字・フリガナ)」「性別」「生年月日」「住所」「都道府県支部名」「保険証記号・番号」

●健康診断当日
当日は、予約時間に受付へお越しください。受付後、健康診断を開始いたします。
健康保険証もしくは、マイナ保険証を必ずお持ち下さい。忘れた場合は健康診断をご受診いただけません。

●結果のお渡し
健診の結果作成は2〜3週間ほどかかります。結果は自宅へ郵送にて送付いたします。
健診後に転居などされた場合には、当院までご連絡下さい。

健康診断で「要再検査」と言われたら

健康診断で「要再検査」「要精密検査」などの判定を受けた場合、多くの人が不安を感じるものです。しかし、これは必ずしも重大な病気があるということではなく、より詳細な検査が必要だということを意味します。

再検査を先送りしがちな理由

これらの理由で再検査を先送りしてしまうことは珍しくありませんが、早期発見・早期治療のチャンスを逃してしまう可能性があります。

再検査を受けるメリット

「要再検査」の指摘があった場合は、できるだけ早く専門医療機関を受診することをおすすめします。当クリニックでは、再検査が必要な場合の紹介状発行や専門医療機関の案内もサポートしています。

まとめ – 健康診断で健やかな未来を

健康診断は、病気の早期発見や予防につながる重要な健康管理ツールです。自覚症状がなくても定期的に受診することで、将来的な健康リスクを低減し、健やかな生活を送るための基盤を作ることができます。

当クリニックでは、患者さんお一人おひとりの年齢や生活背景、これまでの健康状態に配慮した健康診断を提供しています。検査結果についても丁寧に説明し、必要に応じて生活習慣のアドバイスや適切な医療機関の紹介を行っています。

「最近健康診断を受けていない」「検査結果の見方がわからない」という方も、お気軽にご相談ください。皆様の健康維持・増進のお手伝いをさせていただきます。

お気軽にお問い合わせください

※受診の際に予約の必要はありません

診療
時間
  • 平日 9:00〜12:00 / 14:00~18:00
  • 土曜 9:00~12:00
〒151-0073 東京都渋谷区笹塚 1-58-8
京王不動産笹塚ビル2階